昨今の近視化事情
最近増えているのは、「自宅での仕事(テレワーク)が増えてから、目が悪くなった様に思う。」や「スマフォを使いすぎて、視力が落ちた、しかも目が痛い・熱くなる・ピントが合わない事がある。」といった質問です。大きく視力や調節力や […]
医療解説動画 - 皮膚表面における鉾とは -
第4回目の動画テーマは、『皮膚表面における鉾とは』です。
日常になったアレルゲンの感作対策
緊急事態宣言が先送りされて居りますが、昨年と本年のインフルエンザ感染が極めて少ない事とスギ花粉症患者の受診率低下が予想される事との相関性を御説明します。 単純に、体がアレルゲンに感作しない様にしているだけです。「3密回避 […]
休診のお知らせ
誠に勝手ながら下記の日程で休診とさせていただきます。 ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご了承ください。 ●2021年4月29日(木・祝)~5月5日(水・祝) ●2021年7月16日(金)は午後より休診となります。 ●20 […]
理性ある国民でいる為に
予想通り、自粛期間の1か月延長が決まりました。今年は2月1日午前5時55分のNHK天気予報で、「花粉飛散状況」を発表されました。やはり症状は現在微小でも、「鼻水・鼻詰まり」には花粉症対策が必要である事を示していると御考え […]
医療解説動画 - アレルギー感作の増大 -
第3回目の動画テーマは、『アレルギー感作の増大』です。
危ない偏った知識
新型コロナ・ウィルス騒動の中で、スギ花粉症もいよいよ待ったなしです。世間的には2月中旬頃の流行と言われていますが、今現在当院の受診者の殆どが「スギ花粉症」です。 ここへ来て当院の常連患者様方の見識の高さが際立ちます。昨年 […]