複雑な相関性関連性ゆえの必要な問診
前回までコンタクトレンズの無診察使用について記載しましたが、それはさておきです。今年に入ってから増えているのが、「味覚障害」と「臭覚障害」の患者さんです。 「味覚障害」は治療が困難です。通常自覚して1週間前後に耳鼻咽喉 […]
たかがコンタクト、されどコンタクト
先週コンタクトレンズの無診察診療とその使用に因る眼科診療に関する保険診療の問題を久しぶりに記載しました。するとかなりの問い合わせがありました。特に10代20代のヒトの問い合わせよりも30から50代の問い合わせが多かったの […]
自分達に跳ね返ってくる利便性の歪み
患者さんとの診察中の会話で時折問題が生じます。代表的な内容を如何に列記します。 ・コンタクトレンズを通販で買っている。 ・コンタクトレンズを使っているが、眼科受診した事がない。 ・特にカラーソフトコンタクトレンズの使用で […]
時代に即した学校行事に期待する
意外と本年のキク科の花粉症が多いようです。今年は一部の患者さんは御盆休み前から来院されています。同じく御盆休暇開けより、対策希望で来院されている方も増えております。 さらに、昨年までの経験から「秋の体育祭」や「遠足・野 […]