27

予防対策!

 ここ2週間「はしか」流行でドタバタしていました。はしかの感染力はインフルエンザ・ウィルスより格段に高く、近くに患者が入れば10から15メートル近辺の非感染者にほぼ移ります。ワクチン接種か既感染者でなければ、免れません。 […]
20

膠原病

 先週同様今年に入ってから印象に残った疾患について記載します。膠原病が大変多く、患者さん本人が分からない或いは無症状であり気付かないで長年経過している事も有りました。  目立つのは慢性関節リュウマチです。女性に多く、膠原 […]
13

川崎病

 今年の初めから数例川崎病の患者さんが来られて居ります。勿論受診時には診断がついており、保護者から「川崎病の子供ですが、診て貰えますか。」という予約診療の依頼から始まっています。 ちなみに「川崎病」とは、  4歳以下の乳 […]
06

グローバルスタンダード

 先週末常連の高齢女性から質問されました。「ブラジルで流行していたジカ熱は、オリンピックへ行っていた観客や選手、関係者から移されないんでしょうか。」と。実際アメリカでは南方の地域やカリブ海のアメリカ領土で約100万人規模 […]