28

「眼瞼下垂」

 以前からも問題になって居りましたが、中高年の「眼瞼下垂」についての問い合わせが時折あります。多くは単純に高齢になり上眼瞼挙筋が上眼瞼の軟骨の接続部から経年性の脱落があり「眼瞼下垂」になった言わば「仕方ない眼瞼下垂」です […]
21

薬剤内容の破綻

 アレルギーの様々な症状の患者さんが来院される中、久しぶりに眼科の特徴のある症例が来院されました。以下に代表例を示します。  時折診察に来られて居られましたが、何時も何となく受診され何時の間にか予約診療に来られなくなり放 […]
14

個々人の心持ちの崩壊が、大きな破綻の序章

 一昨年、昨年同様、本年もスギ系花粉症のこじれた患者さんが毎日来院されます。実際アレルゲン採血でも「イネ・ヨモギ・キク科」等の花粉は陰性で「スギ・ヒノキ」といったスギ科のみ陽性の方が殆どです。  多くの患者さんは近隣の耳 […]
07

梅雨の時期

今年もとうとう梅雨の時期になりました。相変わらず、自律神経障害の症例が多く、対処が難しいです。  昨年も同じ事をブログに書いていたと思いますが、今年は一層症例が増えて居ります。片頭痛や悪心(吐きそうな気分)も含め、白内障 […]