事前の打ち合わせが不可欠
現在阪急沿線の大学病院(大阪大学や兵庫医科大学)や総合病院(済生会中津病院・厚生年金病院・住友病院や豊中市民病院・箕面市民病院・宝塚市民病院等)への紹介が増えておりますが、夏休みが佳境に入り直ぐに受診できるとは限りませ […]
眼精疲労・調節不全は改善する可能性があります
今年は昨年よりも台風の影響が強く、体調不良関連の主訴が後を絶ちません。眼科関係も「眼精疲労・調節不全」が多く、なかなか改善しないのが辛い所です。 実際当院の近辺の総合病院の耳鼻科で、高齢者の難聴について受診された患者 […]
高校生までは夏休みの手術入院をおすすめします
当院に通院されていた患者さんの総合病院での入院手術退院後の受診とこれから入院する直前の最終受診とが重なりドタバタして居ります。 高校生までは夏休みの手術が一番合理的です。授業を諦める必要がないですし、長期の静養が可能 […]
点滴内容と内服を把握する事の必要性
関東圏で「りんご病」が流行しており、妊婦さんに流産の危険があると報道されております。当院では発見されていませんが、孤発性に「溶連菌感染による扁桃腺炎・咽頭炎」が発見されています。 「喉の激しい痛み・急激な39度を超える […]
咳喘息・カゼ喘息に注意
風邪症状で来院される患者さんが多いですが、その多くが「咳喘息・カゼ喘息」の方でした。 症状としては、「元々風邪ひき後、風邪が治っても咳が無くならないで2から4週程度咳が続く」ケースが該当します。当然肺炎の初期もあり得 […]
ヘルペスは免疫の活性化が治療の最適化
最近半年間である一定数のヘルペス感染症患者の受診があります。多いのは眼瞼ヘルペスと口唇ヘルペスですが、三叉神経痛や肋間神経痛を伴う顔面ヘルペスの患者さんも見られます。 ヘルペスは元々その罹患率が世界的に97%程度を言 […]
流行性角結膜炎(流行り目)・プール熱(咽頭結膜炎)」にご注意!
今年は特にひどくありませんが、「流行性角結膜炎(流行り目)・プール熱(咽頭結膜炎)」にご注意下さい。昨年は秋口以降も孤発性に発症していました。 プールやつり革等でごく自然に接触感染する疾患ですが、1週間から2週間程度 […]