28

花粉症が大変です!

 花粉症でとうとう大変です。予防的加療を開始されている患者さんは療法ですが、発症してからの方は例年通り対症療法に終始する事になります。しかもこの時期から「舌下免疫療法を開始したい。」という初診の方が居られて困ります。   […]
24

口内炎

 最近気付きましたが、「口内炎」が急増しています。色々なストレスによるものでしょうが、週末から毎日複数人加療しています。  眼瞼ヘルペス・顔面ヘルペス・体幹部の帯状疱疹ヘルペスに合併する「口内炎・舌炎」が多いのですが、全 […]
21

大人の診察場

花粉症の患者さんに於いて、鼻と目の症状が鎮静化している患者さんは、アトピー性皮膚炎と乾燥性皮膚炎共に鎮静化して居ります。まさにアレルギー疾患の連動性治療効果と言えます。  当然「喘息・気管支炎」も改善して居ります。抗アレ […]
17

成功・勝利に近道無し!

先週から、例年来院されている「春の花粉症」の患者さんが今年も来院されています。寒暖の差が激しいのにも拘らず、意外と症状は従来と変わらないと仰って居られます。  重度の鼻閉(鼻詰まり)の患者さんの再診が主体です。やはり鼻汁 […]
14

春の花粉症

最近は当院での本来の治療内容では無い「インフルエンザ」の話題ばかりでしたが、とうとう「春の花粉症」が発症し出しています。いよいよシーズンになりそうです。  1月中旬頃から予防治療を希望される患者さんが例年通り居られまして […]
10

手洗い・うがい・マスク着用・何かあったら早めの受診!

寒さがぶり返し、自律神経系障害と風邪・インフルエンザで院内の混乱が再燃しています。風邪の治療中にインフルエンザに罹患した症例が増えています。  何度も申しておりますが、当院は「発熱外来は開設して居りません」のですが、お構 […]
07

慢性硬膜下出血

 昨年末から気になる症例が出ましたので、皆さんに御忠告申し上げます。「慢性硬膜下出血」です。  多くの場合、ごく軽い頭部打撲を体験し、脳外科や救急外来を受診しても「特に問題はありません」と診断された患者さんで、早くて2週 […]
03

インフルエンザ

当院もインフルエンザ感染者の受診が絶えません。本来「発熱外来は不可」ですが、多くの患者さんやその父兄から「内科での診察で治療してくれなかった」とか「インフルエンザの治療を受けて5日以上経つが治らないので、頼ってやって来た […]