31

高齢患者さんの腰痛・頸部痛・膝痛

 高齢患者さんの腰痛・頸部痛・膝痛の訴えが絶えません。整形外科に通院されていても「冬場は良くならない」と当院で問診中に嘆かれます。  患者さんの病名により温めるべきか、冷やすべきか、大きく変わります。しかし耳鼻咽喉科の治 […]
27

アレルギー体質の患者さん

昨年末からの気温はどうなるのでしょうか。なかなか温度差が大きく、気圧変動も大きいので、アトピー性皮膚炎も悪化しています。  以前からもそうでしたが、アレルギー体質の患者さんは、僅か数時間でいきなり「発赤・掻痒・乾燥(ドラ […]
24

「異常気象」による人体への影響

昨年からの寒さは、「喘息・めまい・耳鳴り・頭痛」等の自律神経系障害を継続加療している患者さんには大変な苦痛でしかありません。主たる症状が長期に渡り増悪している患者さんにとって、昨今の異常気象は季節関係なく最低最悪です。 […]
20

斜視疑い

現在何故か小児の「斜視疑い」の受診が増えています。特に小学校受験や幼稚園受験の準備をされている父兄からの相談が目立ちます。 元々我々モンゴロイドは目頭(内眼角という)に少々余分な皮膚が被さる様に存在し、その為に上下涙点を […]
17

己を知る

前述の舌下免疫療法に関する問い合わせが、増えて居りますが、追加解説を致します。 特に「思いつきで行える治療法と考えない方が良い」という事を御認識下さい。 御勧めしない方を列記します。 ・自己管理が出来ないヒト ・根気が無 […]
13

スギ花粉の減感作療法

最近、倫理や常識に関するブログが多いと考えまして、少し学術的な内容に戻そうと思います。特に当院での特徴に当たる「スギ花粉舌下免疫療法」について御質問が多いので、触れてみます。  免疫は生物に於いて、極めて綿密に組み立てら […]
10

理性的な受験生達よ、もう少しだ、頑張れ!

 大学受験生が昨日大変でした。センター試験の内容変更の影響を本年度から受けており、受験生にとって賛否両論であり、多くの浪人生が何とか昨年度大学に雪崩れ込みを果たしたため、浪人生人口が低いため、一層第一志望に対する当落は思 […]
06

新年明けましておめでとうございます。

 新年明けましておめでとう御座います。本年も宜しくお願い致します。昨日から開院して居りますが、休み中の風邪や眼鏡破損、視野障害・難聴・めまい・耳鳴りと鼻症状・喉症状の患者さんが予約以外に溢れました。  本年もいきなり「ど […]