30

乾燥眼

 今年の寒さは眼科的にも堪ええています。「乾燥眼」が大変です。 角膜上皮障害を伴う症例が頻発しています。    従来PC業務・オフィス内での空調等にさらされている患者さんの 「季節性乾燥性角結膜障害」がこの時期 […]
27

副鼻腔炎

秋の花粉症が比較的長引いて居ます。しかも寒暖の差が著しい為に「寝冷え」による 大人の「気管支炎・上気道炎」が急増しています。ここで意外と合併するのが「副鼻腔炎」です。    アレルギー性鼻炎の腫症状である「くし […]
23

RSウイルス

現在もRSウイルスの話題がたえません。TV・マスコミでも報道されていますが、 例年12月に入った頃からちらほら話を聞くのですが、今年は9月中旬からの 流行ですので、大変注意を要します。   呼吸障害と発熱、時折 […]
20

「大人」の判断

カゼ後の喘息が増えています。残念ですが、内科・耳鼻科含めての他院での 診療加療をして居られても、きちんと治療完了していない患者さんに頻発しています。 これを機に私から一つ、苦言を呈します。   皆さんにご忠告: […]
16

「LASIK(レイシック)」手術後の障害

眼科に於いて「LASIK(レイシック)」手術後の障害についてご相談に来られる方が、 最近目立ちます。おそらく気温低下による「ドライアイ」からくる 「視力障害」ではないかと推測します。   受診時の主訴は「最近霞 […]
13

前回のブログの反応

前回のブログに対し、反対意見は一件も有りませんでした。 むしろ「当然でしょう」という反応を寄せられています。今後寒さが増して、 風邪が流行し出す前に、当院の方針を御示しする事は、お互いの利益になり、 損失を生みません。良 […]
09

困った患者さん

10月初日から毎日1件程ありましたが、RSウイルスの感染が未だ終息して居りません。 当院は根本的にビル全体の規約で「発熱外来」は行えませんので、ご了承下さい。   困った患者は、決まって夕方診察時間が終わる頃「 […]
06

予約

  前回のブログの内容を見て、来院される方々が増えて居ります。 その為「予約」に問題が生じています。出来れば事前にお電話頂き、 事務員か私に事前打ち合わせをして頂けますと有難いです。 072-758-5226に […]
02

節度のない患者さん

以前からも度々ありましたが、当院を「総合診療科」とお間違えないようにお願いします。 特にビル全体の規約により「発熱外来」は致して居りませんので、 「インフルエンザの予防接種」は致して居りません。   高齢者や仕 […]