29

限度があります

おそらくはRSウイルスと思われるお子さんの「鼻水」での来院が増えて居ります。 窓口で「小児科受診」直ぐに勧め、当院での診察は回避しています。 診察してから小児科紹介では、費用も待ち時間も損ですから。   しかし […]
25

秋なのにスギ花粉症!

秋の花粉が終息を迎えつつありますが、 今年の傾向は「秋なのにスギ花粉症」が蔓延した事です。 確かに「普段秋は花粉が無いのに、 今年は何故かくしゃみ・鼻水・鼻詰まりが9月下旬から起きて治らない。」という事で 受診された患者 […]
22

小さな医院からの思い

先日の内容の補追をします。 他多いのが先生とのトラブルです。   多いのはイジメっ子の行動を見て見ぬふりをする先生が多く いじめられていた当人は当然ですが、 「自分が助けてあげられなかった。自分は卑怯だ。」と […]
18

ガス抜きも必要!!

お子さんの気候変動によるアトピーが増えています。 秋は学校行事が多いので、翌日以降のトラブルが多いです。 皮膚科での治療は、大変有効な治療ですが、時折原因が想定外の事があり、 ある程度改善しているがなかなか完治はしない、 […]
15

薬剤障害の回避

高齢の患者さんとの会話で興味深い事があります。 受付での問診表には「現在治療は何もしていない。」と記載される方が随分と居られます。 実際問診を始めますと、数え切れない受診科と内服剤がある事が分かる症例の方が、 「何も無い […]
11

色覚検査

色覚異常についての問い合わせが何軒かありました。 全て男性。就職や受験における心配で来院されました。 一件、明白な色覚障害者が発見されました。 パイロットに成りたいので、航空大学を受験するつもりでいましたが、 今迄眼科検 […]
08

未知・不明確との闘い!

先日の採決結果がでました。 全例が「ハウスダスト・カビ」の反応が著明でした。 また「スギ・ヒノキ」の反応が全例出ていました。 他は特徴なく、秋の「キク科(ヨモギ・ブタクサ)」は見られなかったのも、驚きです。 昨日休診明け […]
04

無力感

一昨日は様々なアレルギー性鼻炎と蕁麻疹が来院。 日曜日にもかかわらずアレルゲン検査(採血)を5例以上行う事に。 結果は近々出るものの、問診をくまなく行っても手掛かりが無い症例ばかり。 2人の酷い蕁麻疹患者には点滴を行い、 […]
01

初めての体験!

今朝ほど円錐角膜の患者さんが来られました。 御主人・長男さん・次男さんの3人でした。 奥さんと長女さんは問題ありませんでした。 男性3人は何れもアトピー性皮膚炎が著明で、 両眼共に先天性のアトピー性白内障が診られました。 […]