滲出性中耳炎

中耳(鼓膜と鼓膜の内側)の非可能性貯留液が鼓膜越しに見えます。
上記「耳管狭窄症」が主たる原因である事が多いです。
「痛み」は伴いません。これが急性中耳炎との大きな違いです。

主症状は、
「小児の痛みを伴わない、両側性の慢性的な難聴です。鼻・喉・気管支等の上気道感染時に増悪します」です。 成人の場合は「片側」の方が多い傾向です。

治療は、原因疾患の治療(耳管狭窄症・急性中耳炎の慢性化や治療不十分・アレルギー性鼻炎等)と外耳道と鼓膜周辺の局所療法、改善が遅い場合は鼓室陰圧の除去(耳管通気法・鼓膜穿刺・鼓膜切開・鼓膜チューブ挿入)を行います。やはり原因疾患の完治に努める事です。

監修:藤原医院 院長:藤原憲治