せき喘息・カゼ喘息
昨日は、休診日でしたが一昨日までの土日は小児の夏風邪と夏風邪治癒後の
「せき喘息・カゼ喘息」が大量に来院されました。
一応新型インフルエンザ対策の為、ビル側の方針で「発熱外来」は致して
居りませんが、通院中の患者さんの場合、治療中の「喘息」「気管支炎」
「咽頭口頭炎」、更には「副鼻腔炎(蓄膿症)」との兼ね合いもあり、
診療する事になります。やはり思いの外、寒暖の差が激しい事による「寝冷え」から
生ずる「夏風邪」が原因であるようです。
もともと風邪が治っても一月位咳が治らない方は、「カゼ」に続発する「喘息」と
考えて早く受診される事を勧めます。
その際、「熱が高くない、意識も問題ない。しかし辛くないが咳が止まらない」という事が
決め手になります。また最近の傾向として、従来は冬に多かったのですが、
夏や季節の境目に増加している様です。個々人で治療法と治療期間は
まちまちですから、積極的に受診される事をお勧めします。
緑内障・白内障・黄斑変性症から風邪・花粉症・ぜんそくまで、兵庫県川西市の眼科・アレルギー科藤原医院へ!
この投稿へのトラックバック
トラックバックはありません。