流行性角結膜炎

 前回は「溶連菌感染」について嘆きましたが、10月末にもなって本年は思いの外

流行性角結膜炎」が発症しています。

 

 保育園・幼稚園・学童の間では、殆ど見られません。殆どが大人に見られます

しかも年齢性別職種・地域や活動場所には何ら共通点がありません。そのため夏場と違い

両眼発症」状態で受診される患者さんが大半です。症状も「目やにが多いが、眼が

開かないほどでは無い」、「痒いが辛くてたまらないほどでは無い」、「痛みがあるが、

さほど辛くは無いし、見え方も普段と変わらない」というはっきりとした症状が無い為に、

1週間程度は「売薬目薬」で凌いで居られました。職員も、他に鼻の症状があったりして、

目の症状は二次的に問診に記載されて居る為に、問診で気づく事が多々あります。

当然受付にて往診器機で私が診察し、更に診察室に移し前眼部検査と角膜染色や

検査キットを使用して、診断を確定させます。治療自体は極々一般的ですが、

発見が遅かった分、完治には以外と時間が掛っています。しかも会社員等は1~2週間程

仕事を控える必要がありますし、自営業であれば関係者・知人との接触を回避できるかどうかと

言う問題があります。小児学童は自宅待機で構いませんが、大人の事情は複雑です。

付け焼場の対策が、後々自分の生活費と仕事事態を大きく損なう、大人の1週間は

大変なダメージです。中には「きちんと診断されてかえって、迷惑だ」等と自分勝手な言い草を

平然とする輩も稀に居ました。他人に感染し発症した場合、社会的信用を損ないかねない事が

分からないのでしょう。気の毒な人達です。極稀なので、気は滅入りませんが、彼等の職種を

見て愕然とする事があります。自営の客商売で、自ら顧客さんに接触する事が必要な職種の

患者にその様な「とんちんかん」な発言をする人が集中していた事は、たまたまであっても

ぞっとすることでした。

 

 感染は仕方ありませんから、私は患者さんによくこんな風に諭します。「今日の1~2週間は

大変痛いのは良く分かる。しかし後々365分の7~14で済ませたというあなたの英断が、

将来あなたの周囲の人達のから信頼に繋がるのです。そう思うと短い休業ですよ。

そう考えて貰えませんか。」と。遅れた分、休んだ分を治癒後きっちり取り換えして貰える程度の

疾患ですから。

緑内障・白内障・黄斑変性症から風邪・花粉症・ぜんそくまで、兵庫県川西市の眼科・アレルギー科藤原医院へ!

この投稿へのトラックバック

トラックバックはありません。

トラックバック URL