溶連菌感染性扁桃炎・咽頭炎
溶連菌感染性扁桃炎・咽頭炎による高熱・喉の痛み・発声困難・嚥下障害等に対し、
日々取り組んでいます。
とにかく「うがい」を丁寧に行って下さい。当然「手洗い」も十分に行って下さい。
さらに「体温測定」もきちんとしましょう。それでも「急な体温上昇」を伴う「喉の痛み(我慢
出来ないほど)」と「飲み込めない痛み」、さらに「声がかすれる、出ない」といった症状が
出だしたら、早々に小児科・内科・耳鼻科を受診されるようにお勧めします。
当日と翌日当たりはなかなか熱も症状全体の消退は不完全ですが、3日目頃には相当完快
します。
当然適切な「抗生剤投与」は必然ですので、過去の「薬剤障害」は必ず問診で明らかに
される様お勧めします。
他にも「風邪ひき」も多く、一部には「アレルギー性の扁桃腺炎・咽頭炎」もあります。
アレルギーの場合、多くは「喘息」や「アレルギー性鼻炎・副鼻腔炎」に合併しますが、
単独での症状は稀な印象です。
緑内障・白内障・黄斑変性症から風邪・花粉症・ぜんそくまで、兵庫県川西市の眼科・アレルギー科藤原医院へ!
この投稿へのトラックバック
トラックバックはありません。