予約診療
ここ4日大変バリエーションに富む患者さんが毎日来院され、院内一同コンガラガッテ
居ました。
主たる疾患で考えますと平均して眼科:耳鼻科:アレルギー科=2:2:1でありましたが、
最近は眼科+耳鼻科+アレルギー科(一部皮膚科):その他単科(眼科のみ、
耳鼻科のみ、アレルギー科のみ)=4:1ととんでもない状況になっています。
そのため患者さん1人の診察時間が平均20分、最長は3時間(色々検査をしたり、
待ち時間も含めて)かかる事もあります。他院からの紹介の場合、特に御紹介頂きました先生に
御返事を書く必要がありますので、更に時間が掛ります。予約診療をして頂いた患者さんを
御優先して居りますが、当日の予約は目一杯な日もあり、前日までの御予約を御願します。
また当院から他施設への紹介も多いので、時間との勝負である緊急症例であれば
「午前10時から11時頃」の受診で無ければ大半の総合病院へは当日紹介受診不可能
です。ビル全体の規定で午前10時開店ですから、当方としましても何ともし難いのが現状です。
よくあるのは眼球打撲や角膜異物を数日放置されて居て、当院受診も土日の終了直前に
平然と受診される患者さんが居られますが、手術を要する場合は大変です。
土日の場合、紹介状を書いても休日診療センターに御送りしその後、後送病院(いざと言う時に
ベッドを確保している三次救急施設)にまたまた紹介搬送されるので、大変な手間と時間の
無駄です。
平日は緑内障発作等は時間外でも受け付けて下さる病院もありますが、
通常はかなり難しいです。
異常事態を予想される場合は、早々に来院されて対処すべきですし、社会の構成員として
良識のある判断をなさって頂きたいです。
最近では私が大変ウルサイので多くの患者さんが初診受付前にネットで問診表を
ダウンロードして詳細を記載して、事前予約をされて来院されます。予約患者さん優先で
時間に余裕を持たせていますが、未予約の患者さんが複数受診され予約患者さんが遅れて
来院された場合、優先権が保留になりますので、御了承下さい。
受付・待合での混乱は、ひいては全患者さんの診察に支障を来しますので、御了承下さい。
緑内障・白内障・黄斑変性症から風邪・花粉症・ぜんそくまで、兵庫県川西市の眼科・アレルギー科藤原医院へ!
この投稿へのトラックバック
トラックバックはありません。