季節外れの花粉症
当院だけの傾向でしょうか、「イネ系花粉」が増加し続けて居ます。
一昨年・昨年も意外なほど多くの「イネ系花粉」患者さんが来院されましたが、
今年は更に増加して居ます。教科書的に、日本アレルギー学会等の報告に
照らし合わせても、メジャー系の「スギ・ヒノキ系花粉症」に比べて約半数ほどの
受診者があります。これはかなり特異です。
イネ系・ヨモギ系の花粉症は、スギ・ヒノキ系の1/5以下とも言われますが、
実際きちんと日本国全体の疫学検査による統計を厚生労働省により行われては居ません。
しかしスギ・ヒノキ花粉症患者数:イネ・ヨモギ系患者数=2:1はあり得ません。
当院ではこの傾向になるにあるので、夏場の患者数も減少しないのです。
点眼・内服・吸入剤ともにフルに処方して居ます。疑わしい症状があれば、
御来院下さい。意外と皆さんも「世間で言う、季節外れの花粉症」かも知れません。
緑内障・白内障・黄斑変性症から風邪・花粉症・ぜんそくまで、兵庫県川西市の眼科・アレルギー科藤原医院へ!
この投稿へのトラックバック
トラックバックはありません。